2022/01/06 11:41

こんにちは。おかたむです。


昨日は『理念に立ち返る』という話でした。
あなたが大切にしている価値観、SNSなどで、ぜひ教えてくださいね。

さて。

今日は
『あいさつ』
について書きたいと思います。


あなたは毎日、あいさつしてますか?


毎年この時期思うことなのですが、
新年になると、普段挨拶をしない人とも
「あけましておめでとうございます」
と挨拶しませんか?


でも、このお正月感がなくなると途端に
あいさつをしなくなる人が多いことが
少し寂しいです。


私は地方出身で
現在も下町に住んでいます。

だから、朝散歩をしていても
すれ違う知らない人へ


「おはようございます」
「いい天気ですね」
「今日は寒いですね」

とよく声をかけ合います。


私は、この誰ともわからない人との交流が
とても心地良くて好きです。


ただあいさつし合うだけで、
1日が最高にいい気分で
スタートできるからです。



私は毎日、聖書を読む習慣に挑戦中なのですが
先日読んだ中にこんな言葉がありました。


”小事に忠なる者は、大事にも忠なり”


小さいことをおろそかにしない人は、
大きいことには、一層力をこめる。



あいさつは、
小さいことだからこそ
おそそかにできない
大切な習慣なのではないでしょうか?




また、西郷隆盛がこんな言葉を残しています


”天はあらゆる人を同一に愛する。
ゆえに我々も自分を愛するように
人を愛さなければならない。”



これは、あいさつにすごく通じる言葉だと
思いませんか?



あいさつすると気持ちがいいのは、
相手と心が通じ合っている気持ちになる

相手が自分に気をかけてくれている


それを、あいさつを通して感じることができる
と私は思います。


つまり、あいさつは他人への慈しみであり
相手への愛、自分への愛。
コミュニケーションの潤滑油でもあります。





お正月気分から抜けかける今の時期だからこそ、
何もない時でも

「おはよう」
「こんにちは」
「こんばんは」
「おやすみなさい」
「さようなら」


あいさつの大切さを意識したいものですね☺️



★☆児童養護施設で暮らす子ども達へ★☆
★☆ドライフルーツを贈りませんか★☆

さまざまな理由で、
実親と一緒に暮らせない
児童養護施設の子ども達。


現在施設で暮らす子の9割は
「虐待」
を理由にしたものとされています。


ソラシスでは、そうした施設へ
直接ドライフルーツをお届けし
そこで伺ったお話や情報を
寄贈者さんへ非公開のグループ内で
共有させていただいています。


「ドライフルーツ贈ってみたい」
という方がいらっしゃいましたら
『こどもギフト』の仲間に
なっていただけませんか

ご家族、ご友人、ご親戚の方へも
お声がけくだされば幸いです。


《毎月少しずつ寄贈したい方》





【1回で1kg分プレゼントされたい方(1回限り)】